2018.4.18 日めくりダイエット

肥満の原因として、糖質過多が囁かれている昨今、GI値は比較的有名ですね。
GI値は、その食品が含む糖質の吸収率、つまり、食後、血糖値がどれだけ上がりやすいか、を表しています。
しかし、GI値の値は、〈炭水化物を50g含む食品〉を摂取した場合の割合で示されている為、それぞれの食品で摂取量に違いがあって、血糖への影響を正確には表していないと言われます。
そこで、現在はGL値も注目されているようです。
GL値は〈食品1食分〉の糖質量を表していて、こちらの方がより正確に判断出来ると言われています。
(ちょっと難しいね)
一般的に健康な方はそこまで気にし過ぎる必要ははないでしょうが、美しい体を保ちたい方や、今後の健康が気になる方などは、GI値と共にGL値も参考にしてもいいのかな?と思います。
*疾患をお持ちの方は担当医師などによくご相談くださいね。
・ 
参考までに。
〈低GL×低GIの例〉
りんご、梨などの果物
トマトなどの野菜
牛乳、プレーンヨーグルトなどの乳製品
など
■BodyVoice HP
■blog
#ダイエット #ダイエット格言 #痩せる #インナーチャイルドダイエット #instagram #パーソナルトレーニング #学芸大学 #三軒茶屋 #隠れ肥満 #love #tokyo #女性パーソナルトレーナー #食 #筋トレ #日めくりダイエット #インスタ萎え #運動不足 #東京 #痩せる方法

<東京/世田谷・目黒>ダイエット・パーソナルトレーニングのBodyVoice

<BodyVoice指導理念>    1.運動が苦手なでも安心して取り組める指導 2.家でも出来る運動・ダイエットを指導          3.ダイエットは筋肉を保ち、脂肪を減らして痩せる指導 4.健康かつ理想的な体型を手に入れ、夢を現実にしたい生徒さんの応援・サポート

0コメント

  • 1000 / 1000