女性の為の筋トレ講座「筋トレの基本」
筋トレ初心者の女性の為の筋トレ講座
第一回目は
【筋トレ基本】
についてです。
①使っている筋肉を意識する
筋肉には「意識すると固くなる」という性質があります。
その為、「ここを鍛えたい」と思ったら、鍛えたい筋肉を意識しながらエクササイズしなければなりません。
ジムで女性に良く聞くのは「このマシンがどこに効くのかわからない」という言葉です。
また、男性で良く見かけるのは「その使い方ではマシンで鍛えられる筋肉は使えてないのでは?」という使い方です。敢えて変わった使い方をするということもありますが、危険な使い方をしている方もいらっしゃるのです。
どこに効いているのかわからず筋トレすることほど、非効率で非常に効果的ではありません。
②戻す時も力を抜かない
筋トレには、力をグッと入れる動作と、そこから元に戻す動作の2つがあります。
元に戻す動作の時に力が抜けると、筋トレの効果が減ります。元に戻す動作の時に力を抜かないことが基本的に大きなポイントになります。
③呼吸を止めない
筋トレはグッと力をいれて行うので、呼吸を止めると血圧もグッと上がることがあり危険です。
また、呼吸をする事でコア(おなかのインナーマッスル)に力が入り、より身体を安定させて筋トレを行うこともできます。
④エクササイズの注意を遵守し、安全に留意する
ジムの筋トレで怪我して整形外科にいらっしゃる患者様も少なくありません。
普段使わない力を出すこともあるので、エクササイズ方法に気をつけなければ、怪我や痛みの原因となることもあるのです。
ただ、マシンや筋トレ方法によって注意は異なります。それぞれエクササイズにおける注意点をしっかり確認し、安全性に十分注意して行ってください。
ここまでが最低限の筋トレの基本です。
次回からは
①使っている筋肉を意識する
に焦点を当て、
どのマシンやエクササイズが何の筋肉を鍛えるものなのか?を代表的な筋トレと合わせて解説していきます。
0コメント