女性の為の筋トレ講座「ラットプルダウン」

女性の為の筋トレ講座③

「ラットプルダウン」


使っている筋肉を意識する

に焦点を当て、
どのマシンやエクササイズが何の筋肉を鍛えるものなのか?を代表的な筋トレと合わせて解説していきます。

********************

本日のテーマ「ラットプルダウン」


あなたは、ラットプルダウンを使う時、どこの筋肉を意識していますか?

女性がダイエットや美ボディを考えた時に、是非意識してもらいたいのは

背中、肩甲骨の下の方(広背筋)


です。 

昨日の大胸筋同様、広背筋も体の中でも大きいため、活性化させておくと消費カロリーを上げてくれ、ダイエットにも効果的です。

また、絵にも描いたように、肩甲骨の下の部分は、女性が気になる

「背中のたるみ」


のところです。

現代人は普段の姿勢、歩く姿勢が前かがみの方が多いですね。

また、パソコンやスマホなどを背中を丸めて長時間行うことも多く、背中の筋肉をあまり使っていない方が多くみられます。

筋肉が使われていないところに脂肪はつきやすい


ので、

背中の脂肪が気になる方は普段から、姿勢が悪かったり、背中を使って生活していなかったりする可能性があります。


筋トレで脂肪を取るというよりは、活性化させて、日常生活でも使えるようにしていくことが本当は大切です。

また、ラットプルダウンは使い方を間違えると、肩や腕に力が入りやすくなります。

男性の素人にもとても多いが、これです。

お話を聞くと「使い方がよくわからないけど何となく使っていた」とおっしゃる方がほとんどです。

重い重量を扱うようになると、広背筋は大きな筋肉ですが、肩や腕の筋肉は小さいので、肩や腕だけで引っ張ろうとすると、肩の怪我につながりやすくなります。

そして、広背筋をしっかり使えるようになるためには、肩甲骨の動きを良くする必要もあります。

怪我なく安全に留意して、しっかり背中、広背筋を使ってエクササイズしましょう。

ここが引き締まると背中周りがスッキリして、ウエストも細くなりますよ!


********************
次回の説明は、お腹周り「コアトレ」です。


<東京/世田谷・目黒>ダイエット・パーソナルトレーニングのBodyVoice

<BodyVoice指導理念>    1.運動が苦手なでも安心して取り組める指導 2.家でも出来る運動・ダイエットを指導          3.ダイエットは筋肉を保ち、脂肪を減らして痩せる指導 4.健康かつ理想的な体型を手に入れ、夢を現実にしたい生徒さんの応援・サポート

0コメント

  • 1000 / 1000